☀️暑さに負けない!熱中症対策術💦
7月に入り、日差しも気温もぐんぐん上昇中…🌡️
工場や倉庫など、暑さがこもりやすい現場で働くみなさんにとっては、**“熱中症”**が心配な季節ですよね💦
今回は、簡単にできる対策をまとめてみました!👷♀️👷♂️
🧃①こまめな水分補給が命!
- のどが渇く前に飲むのが基本🙌
- 1時間に1回は休憩+水分補給が目安◎
- おすすめ飲み物👉
✅スポーツドリンク🥤
✅麦茶(カフェインなし✨)
✅塩分タブレットも併用で効果アップ🧂
👕②服装・身だしなみもひと工夫
- 汗を吸ってすぐ乾く「速乾素材のインナー」が最強👍
- 脇・首元に貼る冷感シートもおすすめ❄️
- 工場で許可されているなら…
→ ネッククーラー🧊や冷感スカーフ🧣も活用を!
⏰③ムリせず、こまめに休憩
- 暑さを感じたら**「少し休む」勇気を!**🧘♀️
- 室内が暑い場合は、扇風機のある場所や日陰で休んでね🌬️
- 工場によっては、休憩室に冷房完備のところもあるよ!
🍙④食事&睡眠も体調管理のカギ!
- 朝ごはんを抜くと脱水になりやすい⚠️
- 味噌汁やスープで水分+塩分補給🍜
- 睡眠不足は熱中症のリスクUP!夜はしっかり休んでね💤
🗣️⑤こんな時は迷わず申告を!
「ちょっと頭痛がする…」「めまいが…」など、
少しでも体調の変化を感じたら、すぐにリーダーや担当者へ連絡!📲
無理して頑張りすぎないことが一番大事です🙇♂️🙇♀️
📣まとめ
💡熱中症は予防がすべて!
毎日がんばっているあなたの体を、ちゃんと守っていきましょう💚
夏を乗り切るために、できることから始めてみてくださいね✨
#長野県
#派遣会社
#お仕事探し
💡熱中症は予防が一番ですが、実は予防だけでは防ぎきれないリスクも存在します。
軽い症状で済む場合もあれば、放置すると命に関わることや、長引く後遺症が残ることも…。
そこで、熱中症のリスクや注意点について、もう少し詳しく見てみましょう。
⚠️知っておきたい熱中症の“後遺症”リスク
実は、一度ひどい熱中症にかかると「その年だけじゃ終わらない」ことも。
以下のような後遺症が、数日~数週間、それ以上続くケースもあるんです。
🌀 集中力の低下・思考が鈍る
💥 体がだるく、疲れやすくなる
🥵 暑さに極端に弱くなる(再発しやすくなる)
さらに、内臓(肝臓・腎臓など)にダメージが残ることもあり、病院で点滴や入院が必要になるケースも。
重症化すると命に関わることも決して珍しくありません。
📌毎年“なりやすく”なるリスクも
一度熱中症になった人は、翌年以降もかかりやすい体質になることがあるとされています。
「去年倒れたから、今年は大丈夫」は危険。
“一度きり”では終わらないのが、熱中症の怖いところです。
✅だからこそ、「いつも通り」が一番危ない。
「去年は平気だった」「水は飲んでるつもり」――
その油断が、体を一気に追い込むこともあります。
無理はせず、自分の体を守る判断を。
がんばりすぎない、ちゃんと休む。
それが、働くあなたの一番の熱中症対策です🍀